アクシーMAKI
INFORMATION/アクシーMAKIの活動報告
幼児豆知識😄はじめの一歩
2021年11月09日 スタッフ 

幼児期の豆知識を1つ紹介です☺
人は動物とちがい歩行を獲得するのに、約一年をかけます。寝返り・ハイハイをとおして身体の「軸」をしっかりと作り、肩まわりの筋肉・背骨をのばす筋肉・腹筋などを働かせて肘膝をうまくつかって歩行を獲得します。
歩きはじめは手をあげて、バランスをとりながら足を前へだしていきます。大人に比べると重心の位置が高くバランスが不安定だからです。2歳ごろになると大人のように踵から足をつき親指の付け根で床を蹴りだして足を前に振りだしていく歩き方は7歳まで成熟します。歩きはじめた時期の遊び方や、楽しくからだを動かすことを十分に経験させることが大切だと言われています。幼児期に行なう水泳の練習には、足の筋肉だけでなく腕をつかった練習や道具をつかって身体のバランスも養うことができます。
アクシーMAKIの指導はお子様の成長に合わせて指導しています。大事な成長期スイミングで運動しませんか??
無料体験随時受付中!!
体験はコチラから