株式会社アクアシガータ

新潟市のスイミングスクール・スポーツクラブ・フィットネスクラブ・アクアエクササイズをお探しなら

アクシーTOPアクシーひがしイベント【3歳~小学生】アクシーひがし冬の短期水泳教室&体育教室のご案内です!

【3歳~小学生】アクシーひがし冬の短期水泳教室&体育教室のご案内です!

アクシーひがし

INFORMATION/アクシーひがしの活動報告

【3歳~小学生】アクシーひがし冬の短期水泳教室&体育教室のご案内です!
2025年11月01日 スタッフ 

冬でをつけろ!
次の春には自信がつく!

冬休み短期教室 参加受付スタート!

寒い冬こそ、子どもがぐんと成長するチャンス。
アクシーひがしでは、「泳力アップ」や「運動の苦手克服」をテーマにした冬限定の3日間短期教室を開催します。

冬短期「水泳教室」
少人数制で、ひとりひとりに合わせたきめ細かな指導を行います。
初めてのお子さまは「水に慣れる」ところから。「以前通っていた」「泳ぎに自信がある」という方ももちろんOK。泳力別で指導いたしますのでご安心ください。

冬短期「体育教室」
縄跳び・ボール・鉄棒・跳び箱など、学校体育でつまずきやすい種目を中心に練習します。
できなかったことが「できた!」に変わる達成感を通じて、体を動かす楽しさと自信を育てます。

春からの新学期を、もっと笑顔で迎えるために。
この冬、一歩先の自信を育てましょう!

 

教室のご案内

3日間で見える成長が、きっとお子さまの笑顔につながります。
お友だちとの参加も大歓迎!
定員になり次第締め切りとなりますので、お早めにお申し込みください。

【開催日程】
第1期:12月24日(水)〜26日(金)
第2期:1月5日(水)〜7日(金)
時間:9:00~体操/9:10~10:10レッスン

〇欠席した分は、通常レッスンに振替可能です。

【対象・定員】
水泳教室:3歳以上(各期20名)
体育教室:4歳以上(各期15名)

【参加費】
6,600円(税込)
※送迎バスなし

【ご用意いただくもの】
水泳教室:水着・帽子・ゴーグル・バスタオル
体育教室:内履き・ハンドタオル・水筒

\参加者限定入会特典/
短期教室参加後にご入会の場合は・・・
▶入会時費用5000円OFF!
短期教室申込と同時入会の場合は・・・
▶入会時費用5000円OFF+短期教室参加費半額!

ご入会の検討されている方はお見逃しなく!

 

 お申込み方法

お電話またはWEBフォーム、フロント受付にて承ります。
※11月17日~受付開始

ご不明点等ございましたらアクシーひがしまでお問い合わせください。

 

施設情報

アクシーひがし
〒950-0812
新潟市東区豊1丁目10番49号
【地図を見る】
TEL:025-274-1223

アクシーひがし公式Instagram

プールでの様子やイベントについて発信中です!
アカウントはこちらからどうぞ

施設を確認してみたい方は下記リンクを参考にしてください。
施設案内、プールレッスンの流れ

よくある質問はこちら
よくある質問

ごあいさつ


アクシーひがし 
所長 いからし よしかず

将来のためのスイミング

──うちの子、ちゃんと運動できてる?
そんな不安を感じたことはないでしょうか。

最近、子どもたちの運動能力の低下が社会問題になっています。外遊びの減少、ゲームやスマホの普及、そして学校の体育や水泳授業の縮小…。体を思いきり動かす“当たり前の時間”が、今の子どもたちから失われつつあるのです。

そんな今だからこそ、注目してほしいのが「水泳」です。

水泳は、全身をバランスよく鍛えるだけでなく、心肺機能や空間認知能力も育てる、極めて優れた運動です。
しかも幼少期に身に付けておきたい運動神経が良くなる基本動作の多くは、スイミングやキッズ体育教室で自然と身につくものなんです。
私たちアクシーひがしは、水泳と体育を通して、未来ある子どもたちの“運動の土台づくり”を全力でサポートしています。
運動が苦手な子も、まずは楽しむことから。ここから始まる小さな一歩が、「将来を楽しみ」に変えるのです。

┃やる気が続く”寄り添う”指導
アクシーひがしの子どもがぐんぐん成長する秘訣は、「褒め8割・アドバイス2割」のバランスにあります。できたこと・がんばったことをしっかり認め、言葉にして褒めることで、子どもの「もっとやってみたい!」という前向きな気持ちを育てます。
自己肯定感が高まると、挑戦する力や継続する力も自然と身についていきます。
一方で、必要なアドバイスはポイントを絞って伝えることで、子ども自身が「もっと上手になりたい」と自ら考え、吸収しやすくなります。頭ごなしの指導よりも、水泳・スポーツを楽しめる“寄り添う指導”が、子どものやる気と可能性を大きく引き出してくれるのです。

参考・引用:
1)文部科学省スポーツ庁「子供の運動習慣アップ支援事業」運動あそびBOOK
2)中村和彦「運動神経がよくなる本」(山梨大学教育人間科学部教授)

Googleストリートビュー

館内を360°の視点でご覧いただけます。エントランスから中へ進み、各施設をご見学ください。

【外部リンク】
新潟県スイミングクラブ協会

見学・一日無料体験受付中!
よくある質問

PAGE TOP