「やっててよかった」「やっときゃよかった」習い事No.1『スイミング』のチカラとは

スタッフトレーナー:五十嵐美紀
・日本水泳連盟公認上級教師
・日本体育協会公認上級教師
・発達障がいコミュニケーション初級
──お子さまの将来のために今、必要なのはスイミングではないでしょうか?
昨今の水泳授業の縮小・放課後活動の多様化などを背景に、「スイミングの必要性」というものが軽視されているように感じます。
水泳はその運動特性から全身バランス良く筋肉を発達させ、心肺機能、空間認知能力を向上させます。これらの力はあらゆるスポーツに活かせる身体能力であり、水泳こそすべてのスポーツの土台づくりに最適といえます。
また、水泳技術は自分の命を守る技術とも言えます。万が一の水難事故に遭遇してもパニックにならずに冷静に対処できるようになります。
そしてなにより、水泳は生涯スポーツとして長きにわたって楽しむことができます。子どものころに身に付けた水泳技術は一生ものの価値があります。
┃健康な体を育てる“最適な全身運動”
水泳は、冷たい水による皮膚刺激で体温調節機能を高め、風邪をひきにくい体を育てます。
また、水中では体重が軽く感じられ、関節や骨に負担をかけずに運動できるため、成長期の子どもにぴったり。水圧によるマッサージ効果で血流が促進され、心肺機能も自然と鍛えられます。「疲れにくく元気な子になる!」と保護者の方にも好評です。
さらに、運動後は「食欲が出る」「ぐっすり眠れる」といった生活リズムの安定にもつながり、自然と健康的な毎日が手に入ります。
┃ 運動神経・姿勢・脳の発達をサポート
5歳までに脳と神経の約80%が完成すると言われる中、全身を使う水泳は神経発達に理想的な運動です。浮力と水の抵抗が加わることで、バランス感覚や姿勢が自然と向上。
さらに、水泳によって筋力がバランス良く育ち、O脚・X脚など骨格のゆがみも予防できます。
また、水泳は視覚と身体の連携(視覚運動協応)を高め、ハサミや書き作業、さらには読み書き・計算といった学習面にも良い影響があるとされています。
┃ 他スポーツにも活かせる「万能な基礎力」
水泳は、柔軟性・持久力・筋持久力など、あらゆるスポーツの基礎となる能力を育ててくれます。
特に子どもの体は水泳に適していて、手足のバランスも良く、習得も早い傾向があります。4泳法をマスターする頃には、すでに高い運動能力が自然と身についています。
「水泳で基礎体力をつけてからサッカーや野球へ」と他競技に進むお子さんも多く、他のスポーツと組み合わせても非常に効果的です。
───お子様の健康で素敵な未来づくり。ぜひ「アクシースイミング」にお手伝いさせてください。お待ちしております。
各施設情報
\只今春のキャンペーン実施中/
アクシー中央
新潟市西区西小針台2丁目10番4号
【地図を見る】
TEL:025-267-7322
Googleストリートビュー
アクシーひがし
新潟市東区豊1丁目10番49号
【地図を見る】
TEL:025-274-1223
Googleストリートビュー
アクシーMAKI
新潟市西蒲区巻甲3271-1
【地図を見る】
TEL:0256-73-3360
Googleストリートビュー
アクシーかめだ
新潟市江南区五月町1丁目3番25号
【地図を見る】
TEL:025-381-8844
Googleストリートビュー