こんなお悩み、ありませんか?
- 初めての習い事、何をさせたらいいか分からない…
- 運動が苦手な子になってほしくない…
- せっかく始めるなら、長く続けられるか心配…


なぜ水泳は、他の習い事と違うの?
水泳は、お子様の成長に欠かせない様々な要素をバランス良く育み、あらゆる運動能力の基礎を築くスポーツとして、多くのご家庭に選ばれています。
-
バランス良く
筋肉が発達水中で全身をまんべんなく使うため、腕・足・体幹がバランスよく鍛えられます。関節の可動域も広がり、柔軟性も向上します。
-
心肺機能向上
呼吸に制限がかかることで心肺機能が強化され、循環器系が発達し、持久力が向上します。
-
空間認知能力向上
水中で自由に体の向きを変え、位置を把握する運動は、浮力下で上下・前後・左右の感覚と三次元的な空間認知能力をどちらも高めます。
アクシーが選ばれる3つの理由
※3歳~小学生の入会後1年間継続率 (2023年 中央:89%、ひがし:86%、かめだ:85%、MAKI:88%)
-
アクシーの指導は、「子どもをやる気にさせる」ことが基本方針。水泳指導技術だけでなく、高いコミュニケーションスキルで、お子様のモチベーションを高めます。また、お子様の発育に合わせた独自のカリキュラムで、年齢を問わず無理なく成長を実感できます。
-
保護者の方にも安心の受講システムをご用意。
- 欠席したレッスンは2か月先まで振替可能
- 当月休会OK。月の途中で都合がつかなくなっても安心です
- クラス(曜日)変更無料。ご都合に合わせてお手続きください
-
新潟でこれまで約10万人のお子様を指導してきました。卒業生の多くはアクシーの価値がわかるからこそ、自身のお子様やお孫様をまた通わせてくれています。中にはスイミングコーチを目指し、指導者として再びアクシーの一員となり、その熱意・指導技術を受け継いでいく人もいるのです。
コース案内
着実な泳力アップを目指す!
ジュニアコース
- 送迎バスあり
- 振替サービスあり

水泳を効率よく、そして楽しく覚えていくためには、お子様の成長段階に合わせた指導が必要です。アクシーでは、水慣れから各種泳法の習得まで、お子様の発育と発達に合わせてきめ細かく設定された進級基準を採用しています。幼児、小学生、中学生と、すべての年代で無理のない指導が受けられます。
まずは水慣れから
パチャパチャコース
- 振替サービスあり

水遊びを中心とした練習カリキュラムで、まずはお子様に水の楽しさ、プールの楽しさを覚えていただくコースです。水への抵抗感や恐怖心をなくし、自由に水中で活動できるようになったら、少しずつクロールや背泳ぎの部分動作も入れながら、動きのバリエーションを増やしていきます。
1日体験レッスンの流れ
- Webから事前お申し込み
-
- 専用フォームから仮予約
- スクールからの連絡にて予約完了
- お申し込み日当日
-
- ご来館
- 受付(館内設備をご案内します)
- お着替え、身支度
- レッスン体験
- お着替え
- フロントにてアンケート
- ご退館


よくある質問
- 持ち物は何ですか?
- 水着、水泳帽、バスタオルをご用意ください。ジュニアコースの体験ではプールレッスン前の体操で着用する動きやすいシャツ・パンツもご用意ください。
- 親と離れられるか心配です。
- たとえ泣いてしまっても大丈夫です。コーチにお任せ下さい。お子様のペースに合わせて、進めていきます。
- 親の付添は必要ですか?
- レッスン中の付き添いは不要です。観覧席にてお待ちください。着替えが1人でできないお子様のみ更衣室までの付き添いをお願いいたします。
- おむつが取れていないのですが体験できますか?
- 便意をコーチに伝えられ、補助があればトイレができるようでしたらレッスン可能です。
保護者様の声
- 「学校は行きたくない、、、と困っておりますが、アクシーは好きと毎週楽しみに通わせていただいています。色々コースのアドバイスもくださり、子どものことを考えてくれて有り難いです。これからも宜しくお願い致します。」
ジュニアコース保護者様(中央) - 「内気、続かない娘がしたくて始めた習い事…スタッフ、先生方がフレンドリーで一緒に嬉しさ楽しさを共有してくれて楽しんで続けています!毎日行きたいくらいだそうです(笑)」
ジュニアコース保護者(MAKI)
